俳句の殿堂

萬翠荘 ホームに戻る俳句の殿堂TOP~俳句の殿堂~ 山河俳句会

山河(サンガ)

結社理念

山河俳句会冊子
互いの交流の中で、自分と俳句を自由に育て、時代と向き合い現代のあり方を模索し、意欲的な生き方と気高さを俳句に求めて生きたい。

主宰者

山河俳句会主宰 松井国央
松井 国央(マツイ クニヒロ)
昭和16年東京都生まれ。
日本大学芸術学部卒。
昭和33年より小倉緑村・佐伯昭一両師に師事、山河入会。山河賞受賞。
現代俳句協会理事・協会年度作品賞選考委員・東京都区現代俳句協会副会長。

【句集】『汐曇』

連絡先

住所
〒158-0092 東京都世田谷区野毛3-14-12

主宰の100句

1 一月やこぞって他人ばかりなり
2 正月の過激に立てり己が影
3 一月や待合室の二月号
4 球体を裏と表にする初日
5 正月を雲の如くに寝ていたり
6 満開の花を無題として描く
7 夜桜の追い詰められている白さ
8 身を賭したことなし春の雪降れり
9 男とは退屈なもの朧月
10 芽木明かり遠流のように馬屋めぐる
11 夜桜を抜けて仮説の中に立つ
12 霞たる神話もどきの平行線
13 慇懃に杉菜おおかた夢を見し
14 鎌倉や雪のとりまく個の時代
15 カンバスに海女の一人を省略す
16 夏柑のひとつひとつに海遠し
17 勝ち組の中には居ない士竜たち
18 蝋梅に連鎖し老人出来上がる
19 春の水を見ている鳥にない退屈
20 釘を打つ音水平に来て遅日
21 山葵田の幾何学的な水の音
22 春雷の頤島を走らしむ
23 水の輪が重なり合って温みだす
24 受け皿の無き山笑わせておくか
25 父抜けてゆきし網戸を母も抜け
TOPへ
26 庭石のひたすら石でいる薄暑
27 紀の国のまず木が動き出す五月
28 体内に水平を置き山開く
29 マニキュアの暮色砲台は裏から饐え
30 紫陽花やみんな好んで疲れている
31 多忙という退屈がある夜の百合
32 東西へ船行き違い共に灼け
33 白地図に卯波の通る音したり
34 平凡を引き出す分母に蟇蛙
35 守秘義務のない待合室の金魚
36 桃買って予報どうりの雨に遭う
37 常温で溶ける楽士や夜の百合
38 夜の金魚動かぬものの一つなり
39 氷河期の青さに合わす夏時間
40 一日は桃の歯ごたえほどのもの
41 少年は沖の補色となり泳ぐ
42 海開き時々抗菌性の風
43 逝くものは逝かせ首振る扇風機
44 草いきれマッカーサーを掘り当てる
45 万緑を来て無呼吸のシャンデリア
46 百日紅話せば解かりあえますか
47 舟虫のこぞって完了形であり
48 家捨てることも一つや夏の雲
49 蟷螂の枯れ色になるついでの死
50 肩幅にフォークとナイフ置き九月
TOPへ
51 ケイタイの圏外遺憾なく枯れて
52 長月に平行線を仮に引く
53 梨剥くやときどきナイフ我に向く
54 充分に糸瓜のたれている母国
55 朝顔に触れ一鉢を抽象す
56 彦星やいつまで道徳的なのか
57 天高し角の酒屋へ水買いに
58 十三夜ほとほと白き人の骨
59 無菌室出るや音なす天の川
60 病室空く明日は雁が渡りそう
61 秋分や遠い音する水枕
62 息吸って枯野へ吐いて退院す
63 晴れて予後澄めるとこまで澄める水
64 砲音のいちいち遅れて来る小春
65 大銀杏呪い解かれし順に散る
66 起きぬけの事件のようにある熟柿
67 法師蝉水を均しに来ていたり
68 桐一葉落ちて典型的な午後
69 烏瓜の試行錯誤に巻き込まれ
70 新涼に決め手を欠いている木馬
71 煮崩れし南瓜単なる父でいる
72 霧が這う欺いたのは羊たち
73 大笊のものを小笊に分けて冬
74 晴れきって煙の迷いおる冬至
75 写実というあいまいな語や冬ざるる
TOPへ
76 白鳥の愛はみちづれという儀式
77 大根の唖然と置かれおる真昼
78 雪降れり戦後世代を巻き添えに
79 寒灯の遠巻きにある旧師団
80 狼が出そうに鏡磨き上げ
81 雪解音づたいにウラルアルタイ語
82 厨の灯おとして母の亡い師走
83 大海鼠刃向かうことのない怖さ
84 真相は見えず大根輪切りにす
85 やわらかに彼我の境の末枯れて
86 打つ手無く涸れ河ゆっくり野より野へ
87 一本は道あと一本は冬の川
88 水洗いして大根を無罪とす
89 海鼠見ていてうしろめたくなり
90 水鳥の番うに足りる間をあけて
91 飾り終えある劇中のようにあり
92 鷺鳴いて何処にも証拠の無い二月
93 空き瓶の打たれ強くある枯野
94 鶴の声どれも湾曲する真昼
95 立冬の午後が逡巡しておりぬ
96 傍流にいて寒星の近くあり
97 燈台の遥かにあれば悴めり
98 水鳥の後に水鳥黙つのる
99 寒林を鳥抜け象形文字のまま
100 飾り終え笑う用意はできており

俳句の殿堂INDEXへ戻る

このページの先頭へ