俳句の殿堂

萬翠荘 ホームに戻る俳句の殿堂TOP~俳句の殿堂~ 手

(テ)

結社理念

手冊子
周りに優しい目を向け心豊かに過ごしましょう。
俳句作品は「多作多捨」をすることで表現力が豊かになると思います。月に20句主宰の選を受け少なくとも10句を残せる作品作りをしましょう。
また結社誌「手」の好きな作品を暗記するほど読むことで会員同士が理解を深め、切磋琢磨する環境が出来ると考えます。
信条は「作品自然とのかかわりの中で強く優しく純粋に」。

主宰者

手主宰 松本ヤチヨ
松本 ヤチヨ(マツモト ヤチヨ)
昭和18年生まれ。伊藤通明主宰「白桃」同人。
白桃賞・角川俳句賞受賞。平成16年11月隔月刊俳誌「手」を刊行主宰。
俳人協会賞選考委員。文芸家協会会員。

【句集】
『鐘』『曼珠沙華』『手』
【アンソロジー句集】
『海流』

連絡先

住所
〒811-1294 福岡県筑紫郡那珂川町片縄東1丁目17-16-901

主宰の100句

1 焚口に母の声ある初湯かな
2 裏白の縮みし飾り納めけり
3 武道場に弓張る音や梅の花
4 急流のはじきだしたる紅椿
5 囀りのやがて神楽の舞台まで
6 風船につけし手紙の返事来る
7 病院の匂ひのままに蛍狩
8 水馬あしぶみをして後退す
9 父のこと母に質ねて麦の秋
10 たてがみに隠るる馬や月見草
11 前足に蝉の重心ありにけり
12 庭園の山の一角小鳥来る
13 うたた寝に秋の蝉きて鳴きにけり
14 十月の鐘のみどりを筑紫かな
15 鰯雲玄海灘を出発す
16 真夜中や母の布団に波の音
17 指で拭く窓まんまるの雪景色
18 食積や父に似し子と母似の子
19 父さきに打つて見せたる土竜打ち
20 大寒の波を炎と見て立てり
21 ふらここを漕ぐ玄海の見ゆるまで
22 牛の口横に動けりうまごやし
23 老僧に女の客や春障子
24 山を恋ふ日なり衣を更へにけり
25 蛍狩二つ返事に約しけり
TOPへ
26 花火する明日退院の少年と
27 水遊び川の中よりさそはるる
28 青竹の撓ひて重き土竜打ち
29 寒鯉を上ぐるに水のついてきし
30 泥のグランド跳んで合格告げに来し
31 一握の花一塊の花筏
32 二人子に書置き二つ桃の花
33 春雷の出口は海の底なりし
34 念ずれば唾蓮鯉となりにけり
35 水音の同じ重なり作り滝
36 簗打ちの父帰り来て土間濡らす
37 夕立の山動かして来たりけり
38 一羽づつ降り来て群るる稲雀
39 子のそばに白衣着て立つちちろ虫
40 一燭に秋風の道ありにけり
41 火だるまの花鶏頭となりにけり
42 新しき白衣の折目天高し
43 一羽とぶみな飛ぶすずめ雪となる
44 積もるだけつもりて雪のやみにけり
45 なかばよりは母加はりし手毬唄
46 玄海に濤の上がりし弓始
47 襖絵の山を開きて寒月夜
48 ありあまる日のあり桃の咲きにけり
49 青空にさくらの色のもどりけり
50 留守番の子に雀来る豆の花
TOPへ
51 棟上げの餠のとびくる薔薇の中
52 胸に来て火を収めたる蛍かな
53 羽抜鶏抜け羽の中にねむりけり
54 手囲ひの言葉短し百日紅
55 枇杷熟るる袋のずれしところよし
56 玄海を源流として天の川
57 鹿の肉出されて鹿の貌思ふ
58 鶏の新藁つけて来たりけり
59 母恋ふを弱気と思ふ草の花
60 新米の箱のゆがみて届きけり
61 立冬や死につく人にねぎらはる
62 虎落笛星の数ほど看取りしよ
63 紅梅や一にはじまるかごめ歌
64 ぞんぶんに海みて帰る初詣
65 望むこといつも正面二月来る
66 九十の父が故郷に梅真白
67 種を蒔く父の大きな手を継ぎし
68 葬列に耕人の礼深かりし
69 船洗ふ男ずぶ濡れ燕来る
70 波音も父亡き部屋も朧かな
71 腰曲げしまま歩き出す草取り女
72 はづすとき風鈴のよく鳴りにけり
73 正直な己うとまし墓洗ふ
74 しづむもの沈めて水の澄みにけり
75 実を一つ雨粒一つ三帰来
TOPへ
76 淡雪や髪を束ねしビオラ弾き
77 寒波来る馬に青空ありにけり
78 闇に目の慣れて涼しくなりにけり
79 本流に海を見てゐる盆の父
80 父母のこといつも心に曼珠沙華
81 種を採る鶏頭ときめ括りけり
82 検温に来て梨剥きをたのまるる
83 水鳥の水をはなれてうづくまる
84 愛告ぐるときは白鳥の羽ひろぐ
85 点滴をする手よ餠飾りし手
86 海に来て機嫌直りし晴著の子
87 寒紅ひく屍の口をゆがめては
88 立春満月仏拝して戻りけり
89 父おぼろ補聴器ぎらひ通しけり
90 ふらここにのせ九十の父揺らす
91 関門の波の尖れる雛祭
92 裏口は母待つところ春の風
93 種馬の隆々たるを見て汗す
94 やや右手長しと思ふ平泳ぎ
95 砂埋めにされてゐたりしサングラス
96 極まれば泳ぐ形や盆綱引
97 名月や記憶の海の荒れてゐし
98 焼栗を片手に開くパリの地図
99 葬列に日の当たりたる寒さかな
100 母のみの部屋となりたる箱火鉢

お問合せ


俳句の殿堂INDEXへ戻る

このページの先頭へ